年末年始休診のお知らせ
12月29日(土)から1月4日(金)まで年末年始休診とさせていただきます。
1月5日(土)より、通常診療いたします。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。
カテゴリー:一般,未分類 投稿日:2018年12月25日
唾液の働きとお口の乾燥2
こんにちわ(^v^)
暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
体調に気をつけてこの暑さを乗り切りましょう!
さて今回は前回に引き続き『唾液の働きとお口の乾燥』を紹介していきます。
■よく噛んで唾液を出そう!
食事の際はしっかりとよく噛んで食べるよう心がけましょう。
シュガーレスガムなどよく噛むなどして唾液の分泌を促進することも予防効果があります。
■湿潤剤などを上手に利用しよう!
使用方法:ジェルを指先や歯ブラシ、スポンジなどに1cmほど取り出し、口腔内全体にゆきわたる
ように塗ります。
その後しばらくしてからジェルを吐き出します。
■唾液の分泌を促すマッサージ
頬や唾液腺をマッサージすることによって、唾液の分泌を促します。
【方法】
①手のひらを頬におく
②指先を耳下線、親指の付け根の下のふくらんだ部分を顎下腺にあて、それぞれを刺激しながら、
円を描くようにマッサージする。
③次に、両手の親指を舌下腺にあてマッサージする。
それぞれ、10数えながら行う。
最後に、刺激で出た唾液を嚥下する。
【ポイント・注意点】
口の中が唾液で潤う感覚を感じることがポイントです。
唾液には様々な働きがあり、むし歯や歯周病から私達を守ってくれます。
大切な歯を守って、美味しく食事をとりましょう!
